« 2025年6月 | トップページ
普通ならこんな天気にはぶらぶらしないのだが、最近の暑さのためか、こんな日は涼しくて、ついついぶらぶらしてしまう。
雨上がりの砂浜は、雨に濡れた砂、波に濡れた砂、と微妙に色が違って見える。
今回もこれを狙ってみたが、風が強く潮が舞っていたためか、江の島はどことなくぼんやりとしてしまった。
台風が接近とのことで、公共交通機関に多少なりとも影響が出るかと思いきや、意外とおとなしかった台風だ。
少し離れていたことも幸いしたのだろうか。
こんな日は、海が荒れているので、決して海岸には近づいてはならぬ。
と思っていたのだが、大分穏やかに感じたので、ぶらっと出掛けてみた。
こんな天気にも関わらず、意外と人が来ており、開店している海の家もちらほら。
海の荒れ具合は、写真を見ていただければ想像がつくことだろう。
今日はお祭りがあったので青空の下の散歩。
明け方は涼しくて快適。
今日は本当に暑くなるのだろうか・・・そんなことを思っていたが、どんどん気温が上がっていった。
担ぎ手もこの暑さでは大変だ。
自分は、あまりの暑さに早々に帰宅。
さて、
江の島の空には、夏っぽい雲が出ていた。
東浜を少しだけ歩いてみたが、思ったほど人では多くなかったようだ。
やっぱ、本番は夏休みに入ってからだろうか。
大分涼しく、過ごしやすく。
ただただ天気がパッとせず。
週明けも台風が来たりと天気がよろしくないようだ。
そういえば梅雨って明けたんだっけ?
空を見てもいい感じの雲がないのっぺり空。
よって、近場をぶらぶら。
今年初めての蝉の声か。
そして、久々のカミキリムシに感激だ。
子供の頃なら、すぐに捕まえて、家に持ち帰るところだが、そこは大人、我慢我慢っと。
久々に暑さの残る平日の夕方のお散歩。
風が少しあったが、浜辺は思ったほど強くもなく良かった。
18時近くのためか、海の家には人がおらず、片付けでも始まっているかのような感じだった。
一部の海の家は、室内灯が付いていたので、日没後も営業しているのかもしれない。
あと10日ほどで夏休みとなるので、さらに賑わいは増すことだろう。
昨晩行こうか悩んだ平塚七夕。
日中だとイベントが開催されているので、これを見つつの七夕飾りを見てきた。
やっぱ夜の方が雰囲気があって良いとも言えるが、日中もまた良いところもある。
ただ、日中は相当暑く、ヘトヘト。
帰宅この江の島散歩を中止とした。
天気が良かったが、江の島はなんとなく霞んでいた。
海の家は多くの方で賑わっていたようだが、まだ本番といった感じにはなっていないようだ。
学校が夏休みに入ってからは本番ということだろう。
最近のコメント