« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月31日 (火)

「お散歩景色 〜江の島〜」に画像を追加

2024年も終わろうとしている。

江の島散歩へ行こうとの気持ちもあったが、ぐだぐだしている間に大分日が傾いてしまった。

一年の締めくくりとの思いもあったのだが、結局、散歩はしなかった。

そういえば、お散歩画像が溜まっていると思い、慌ててアップした。

 

新しい画像は、後ろの方(P20辺り〜)に置いてある。

新しいものを手前に配置できるのだが、今となっては・・・とページをめくる方には申し訳ないと思いつつも、現状を維持している。

以下、URL。

毎度変わり映えはしないが、気が向いた時にご覧いただければ幸い。

 

お散歩景色 〜江の島〜
 
 
 

 

2024年12月29日 (日)

今日の富士山

12月29日の江の島散歩。

ちょっと風が冷たいが、意外と暖かい。

富士山が綺麗に見えたので、今日は富士山。

勿論、江の島も綺麗。

今年最後の更新にしようか、悩むところ。

悩むといっても自分が散歩をするかしないかだけなのだが。

ただ、30、31日は何かとバタバタするので・・・を言い訳にお散歩をサボってしまうかもしれない。

その時はその時で。

とのことで、一応ご挨拶。

毎度変わり映えのしない画像ばかりでしたが、多くお方にご覧いただきました。

ありがとうございました。

来年も変わり映えしない画像が続くと思いますが、よろしくお願いいたいます。

 

20241229-enoshima511

2024年12月27日 (金)

今日の江の島

歳はとりたくないものだ。

先日、江の島散歩をしたのだが、アップすることを忘れただけでなく、カメラからPCに取り込むことすら忘れていた。

アップしたとしても、毎度の画像であり、何ら新鮮味はないのだが。

さて、今日は仕事納めの方も多かったのではないだろうか。

年末というだけで何となく慌ただしくなってしまうのは、なんとも不思議。

皆さんバタバタしている中、のんびり江の島散歩をして来た。

江の島上空には雲が横たわっていたが、こんな雲ならいつもとはちょっとした変化となって良いかもしれない。

 

20241227-enoshima501

2024年12月24日 (火)

久々のカワセミ

久々にカワセミを撮影してみたものの・・・動きについていけず。

おまけにカメラの設定を大きく間違えてしまった。

いつ来るのかをあてもなく待つのは辛いもの。

待ち時間が暇だったので、近くの紅葉を撮影していたのが間違いだった。

カワセミが来た時に、この設定のまま撮影。

結果は言うまでもなく。

欲張りが、失敗を招くことはこれまでも身をもって知っていたのだが、この癖は当分治りそうにない。

とのことで、枝に止まっているカワセミとなった。

 

20241221-itati-z802

2024年12月23日 (月)

今日の江の島

日没後の江の島からの富士山。

厳密に言えば、鵠沼海岸からの富士山。

ちょっと雲があったが、富士山とわかるシルエットだった。

今日は江の島へ向けてシャッターを切った。

日影のラインがもう少し江の島側に来てくれれば良かったのだが。

 

それにしてもだいぶ冷え込んできたように思う。

今年もあと一週間。

振り返ると、あっという間だったような・・・

 

20241223-enoshima703

2024年12月22日 (日)

「四季 〜秋〜」の画像を追加

「四季 〜秋〜」に2024年撮影分を追加した。
毎度変わり映えせず。
今年は、紅葉の読みが難しかった。
こんなことを言い訳に、怠けていたので、画像はさほど多くはないが、飽きない程度の数ということで。
 
※最新版は、後ろの方にあります。
 
 
 
 

 

 

 

2024年12月21日 (土)

磯子〜根岸をぶらぶら

昔ながらの商店街など、最近は昭和感がたまらない方が多いようだ。

博士ちゃんなる番組を見すぎているのかもしれないが。

いろいろ調べてみたら、浜マーケットなるものがあるらしく、先日から気になっていた。

天気はまずまず。夕方は曇るようだったので、江の島散歩はやめて(との言い訳)、磯子をぶらぶらと。

16号線沿いは、昔から営業されているようなお店があるように思えた。

最近見ないな〜と思いつつ、シャッターを切ったのがこれ。

 

Dsc_3724

2024年12月15日 (日)

今日の江の島と富士山

お日様が沈むと風が冷たい。

もう少し厚着をしていけば良かったと思いつつも、散歩中は汗をかく。

これが冷えるから困ったものだ。

さて、今日はほぼ雲なしの状態で、江の島も富士山も綺麗に見えたので、両方載せておこうと思う。

 

20241215-enoshima514

 

20241215-enoshima520

2024年12月14日 (土)

遊行寺のイチョウ

野暮用があったので、そのついでに遊行寺のイチョウの様子を見に行った。

何度も行くようなものでもないのだが、通り道だったこともあって、とのこと。

これまであまり気にしていなかったが、イチョウは色づいてから葉を落としながらも意外と保つものだと。

少し肌寒かったが、お日様の下では耐えられないこともなく。

絵画サークルと思しき方が絵を描いたり、藤沢の名所巡りをされているだろう方もいたりと、遊行寺は賑わっていた。

 

20241214-yugyouji602

2024年12月13日 (金)

今日の江の島

夕方、天気が悪くなるような話もあったが、雨が降っていなかったので、久々の江の島散歩。

海に着いた時はすでに、真っ暗だった。

この季節、特に日没後は、雲がお日様を隠す力は大きいようだ。

灯台にイルミネーションがつく前の撮影となったので、だいぶ淋しい江の島となってしまった。

毎度の手持ち撮影なので、ブレは気にしないでくださいませ。

 

20241213-enohima701

2024年12月11日 (水)

お散歩景色 〜江の島〜 に画像追加

毎度変わり映えのしない画像ばかりだが、「お散歩景色 〜江の島〜」に画像を追加した。
お時間がある時にでもご覧いただければ幸い。
 
新しい画像は、アルバムの後ろの方おかれてます。
 
 
 
お散歩景色 〜江の島〜

 

 

 

 

2024年12月 9日 (月)

夜の遊行寺へ Let's Go !

先日から遊行寺がライトアップされているようだ。

ちょっとだけ遊行寺へ行ってみた。

イチョウは、先日お伝えしたとおり。

あれから一週間ほど経過しているが、おそら寂しい姿にはなっていないだろうと・・・。

ライトアップは、光源で色が変わってしまうので、あまり好きではないのだが・・・いや〜、思っていた以上に綺麗だった。

 

20241209-yugyouji-z801

2024年12月 8日 (日)

今日の富士山

ちょっとだけ暖かかったかもしれない、今日だった。

外出予定がなかったので、布団の中でぬくぬくと。

これではいけないと、夕方ぶらぶらと江の島散歩。

とても穏やかな海。

江の島側には横に大きな雲が・・・。

富士山側には、ちょっと雲がかかっていたが、富士山とわかる形。

日没後にも関わらず、観光で来られた方もいっぱいいた。

 

20241208-enoshima701

 

2024年12月 7日 (土)

北鎌倉〜鎌倉をぶらり

北鎌倉の紅葉はそろそろ良さそう。

ちょっと冬っぽい寒さとなったが、ぶらっと北鎌倉まで。

ちょこっと行って、とっとと帰宅を考えていたが、随分のんびりしてしまった。

源氏山公園、銭洗弁天を通って、鎌倉駅までの散策。

どこも紅葉が綺麗だった。

イチョウに目をやると・・・流石に夏のものと思うけど・・・。

 

20241207-genjiyama604

2024年12月 6日 (金)

今日の江の島

あまり同じような景色だと面白くないのだが、これは仕方なし。

富士山に雲がかかっていたので、久々の江の島側の空。

このところ一番星(?金星?)が、よく輝いている。

空に明るく見える点は、お月様ですよ。

その近く(向かって右下)にうっすら見えるのがそれ。

 

20241206-enoshima702

2024年12月 4日 (水)

今日の富士山

今日も富士山が見えた。

向かって右肩に雲が伸びていて、綺麗な稜線は見えていないが、全体的に雲がなく、富士山の姿は確保されていたようだ。

 

20241204-enoshima505

 

20241204-enoshima502

2024年12月 3日 (火)

今日の江の島

風が強い江の島。

相変わらず富士山には少し雲がかかっていたが、綺麗な空だった。

闇が迫る中、うっすらと見えるお月様。

なんとなく砂漠の風景でも見ているような気分(かも)。

 

20241203-enoshima502

2024年12月 2日 (月)

江ノ電の駅弁

最近は、新幹線やら、ロングシートやらで、”駅弁”を食べながらの旅というものが、なくなってきている。

さらに、”駅弁”も昔と比べれば、随分と減っているようだ。

”立ち食い蕎麦”派の自分としては、”立ち蕎麦”も減っていることに残念に思い、これに比例するかのように、旅の楽しみも減っているように思えてならない。

先日のタンコロ祭の帰りに、海岸でお弁当でも食べて帰宅しようかとネット検索してみた。

”江ノ電弁当 タンコロ”なるものが売られていることを知った。

鎌倉駅構内の売店で、数量限定で販売されているとのこと。

毎年、幾度となく鎌倉に来ているものとして、これの存在を知らなかったとは・・・。

で、早速、購入して帰宅(←海岸では食べなかった)。

お弁当自体はシンプルだが、陶器の江ノ電の容器がお気に入りだ。

昔、信越本線横川駅の”峠の釜めし”の釜を持ち帰り、親に余計なものを持ち帰ってくるなと小言を言われたことを思い出した。

今も昔も自分は自分で、歳を重ねても何ら変わっていないようだ。

 

20241130-enoden622

 

20241130-enoden623

2024年12月 1日 (日)

今日の江の島

天気が良かったので、遊行時のイチョウを見に行った後、一休みして江の島散歩。

風も波も穏やか。

こんな日は、浜辺でのんびりが気持ち良い。

 

20241201-enoshima509

遊行寺のイチョウを見に・・・

全体的に遅めの紅葉だが、そろそろ神奈川の平地でも紅葉の季節となってきている。

今日は、遊行寺のイチョウを見に行ってきた。

空も青く、イチョウの黄色がとてもよく映えていた。

 

20241201-yugyouji-z803

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »