« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »
今日も良い天気。
江の島に着くと富士山が見えていた。
やっぱ、富士山が見えると気分が上がるというもの。
日が沈む頃には少しあった雲も、時間が経つと徐々になくなっていった。
久々に綺麗な富士山を見たので、アップで撮影してみた。
近くにいた女性の二人組は、”今日来てよかった!”と何度もお互いに話していた。
富士山の力は、抜群だ。
話は変わり、どうも江ノ電好きな犬がいるよう。
先日も見かけたのだが、江ノ電の踏切が遠くに聞こえると線路側で大人しく江ノ電が来るのを待っているようだ。
今日もその犬と会ったのだが、江ノ電が通過すると飛び跳ねて吠えまくっていた。
江ノ電は地元の皆さんに好かれているが、犬にも好かれていたとは・・・。
安達太良山へ行ってきた。
お目当ては紅葉だが、暑さが続いた今年の紅葉の色づきはイマイチとの話もあったりと・・・。
北海道などは、赤くなる前に枯れてしまったところもある様だ。
こんなことからも地球温暖化対策の重要性を知るのだが・・・、
さて、お目当ての紅葉は、まずまず。
この日は、晴れの予報だったこともあってか、青空の下の紅葉を楽しみに来られた方がとても多く、山頂(乳首)は大渋滞だった。
毎度のくろがね小屋経由で下山(注)くろがね小屋は工事のためお休みです。平日はこのコースは使えないようです)。
毎度のことなのだが、くろがね小屋から駐車場までの永遠と続く長い道、私にとってこれほどの辛いものはない。
安達太良と言えば、薬師岳から見た乳首を入れたおなじみの画像。
代わり映えしないが、安達太良と分かるのでお許し願いたい。
今週の江の島散歩は難しそうだ。
出社が続いているためだが、どうもこの理由がよくわからず。
理由なき指示は一番困る。
コミュニケーション欠如、または何も考えていない指示の証なのだから。
さらなるもう一つの理由は、土日の天気が良ければ、ちょっと地元を離れたくなると言うもの。
新潟県津川の狐の嫁入りを見てきた。
過去にも一度見ているので今回は二度目。
さすがになれてしまったのか、始めて見た時の感動が少し薄れてしまっているようにも思えた。
スマホ等での撮影が目立っていたのは、過去に訪れた時との一番の違い。
薄暗い中にスマホの液晶の明かりが所狭しとひかり、主人公以上に目立ってしまっていたようだ。
こんなことが神秘性とやらを薄めてしまったのかも知れない。
いずれにせよ、花婿、花嫁にとっては、思い出に残る日となったことには間違いない。
是非とも私の分まで幸せになっていただきたいと思いつつ、その様子を眺めていた。
毎度の月毎の更新。
定点カメラのように同じ構図ばかりだが、天気が変われば風景も変わるというもの。
お時間の許す際にご覧いただければこれ幸い。
最近のコメント