« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月28日 (月)

今日の江の島

雲が多かったが、うっすら富士山が見え、そして空が焼けた。

上空にはどことなく秋っぽい雲が点々と。

暑さはまだまだ続きそうだが、これから台風が来る度に一日また一日と秋めいていくことだろう。

 

確か31日は江の島の花火大会。

これまで数度に渡り打ち上げられていおり、この夏最後の打ち上げだったように記憶している。

花火大会といっても3分のマイアミショーとか言われているものである。

たった3分かもしれないが、地元民が楽しむにはちょうど良いくらいだ。

あまりに規模が大きくなると多くの方が訪れるため、地元民の花火大会とはならず。

程々加減が良いところだ。

 

20230828-enoshima704

2023年8月27日 (日)

今日の江の島

日中にスコールのような雨が降ったが、その後はなんとか持ち直したようだ。

お祭りは今日がピークのようで、あちらこちらでお囃子が聞こえ、御神輿、山車がでているようだ。

家のそばも威勢のよい掛け声とともに御神輿が通った。

 

20230827-enoshima714

 

20230827-enoshima721

2023年8月26日 (土)

今日の江の島

散歩をしているとあちらこちらからお囃子のリズムが聞こえてくる。

今日も同じ。

諏訪神社のお祭りがあるらしく、各地域の諏訪神社でポンポコポンポコとリズムを奏でているようだ。

心地よいリズムとは裏腹に、空には真っ黒い雲が。

海岸に着くまでに降られるも一度上がった雨。

海岸に出ると多くの方は帰宅されたようだ。

上がった雨に油断していると、雷とともに横殴りの雨。

海に入って大はしゃぎしているのは、外国からのお客様。

雨に対する考え方が少し違うのかもしれない。

 

20230826-enoshima703

2023年8月25日 (金)

今日の江の島

金曜日の足取りは軽い。

少し風があったようだが、そんなことは気もせずにブラブラと。

残念あがら富士山はほぼ見えず。時間が経つと肩の辺りが見えた程度で終わった。

毎度の江の島上空は綺麗なものだった。

 

20230825-enoshima729

2023年8月21日 (月)

今日の江の島

青い空と黒い雲がその領域を奪い合うかのように空に点在していた。

こんな空なので、富士山は見えず・・・と思いきや頭が少しうっすらと見えていた。

この頂もすぐに姿を消してしまったのだが。

 

20230821-enoshima704

2023年8月20日 (日)

今日の江の島

昨日はとても暑かった。

久々のぐったり。

今日は暑いながらも昨日ほどではなさそうだ。

少し早めの時間から江の島散歩。

夏休みもあと10日ほどのようだ。

ついこの間夏休みに入ったと思ったら・・・この感覚は学生時代と変わっていないようだ。

毎度夏休みの宿題は、夏休み明けに始めていたように思う。

休みにしかできないことをするためにあるのが夏休みと思っていたのだから、こんなことになってしまうのだ。

宿題の提出の多くは、休み明けの初日。

もちろん、初回授業には間に合わず、毎度中途半端な状態で提出していたような気がする。

ただ、自由研究など、自身に判断を任せられる宿題は、好きだったので、早々に片付けていた記憶がある。

昔から、自主性を重んじられることは好きだが、指示されることは嫌だったようだ。

要は自由が好きなのだ。

試験もマークシートは苦手で、白紙の紙一枚の方が嬉しかったりする。

回答を導くということは同じなのだが、最初から答えが書いているのがどうも魅力に感じなかったようだ。

 

20230820-enoshima701

2023年8月15日 (火)

今日の江の島

相変わらずパッとしない天気だ。

曇っているんだか、晴れているんだかよくわからない。

全体的に涼しかったのか、明け方できたと思われる水たまりがいつまでも残っていた。

風があったので、江の島散歩の中止も考えたが、結局ブラブラと。

雨さえ降らなければ、なるべく歩くべし。

今日の海はものすごく荒れていた。

私ですら浜辺を歩くのを躊躇したくらいだ。

そんな中でも、小さな子供を海に入れている親がいるとは・・・

打ち寄せる波も大きければ、引きも大きかった。

ぐ〜っと砂浜が現れるので、ついつい油断してしまうのだが、その後の打ち寄せが大きい。

ちびっこを見ていたら、案の定大きな波に飲み込まれ、波と共に浜に打ち上げられようとしていた。

もちろん、ちびっこの顔には余裕がなく、海水をのみつつアップアップしているのだ。

ほとんど溺れている状況だった。

そんな状況でもその様子をカメラに収めようと親が写真を撮っていた。

一歩間違えば・・・というところなのだが。

海岸は17時を過ぎるとライフセーバーがいなくなるので、特に注意が必要だ。

無論、ライフセーバーに頼ることなく、安全に楽しむことが一番良いのは言うまでもない。

 

  

20230815-enoshima710_00010

2023年8月14日 (月)

今日の江の島

昨日は大粒の雨、雷と予報に近い天気となった。

横浜のピカチューか江の島散歩を考えていたが、生憎の天気に中止とした。

今日は、午前中は雲が多く、時折雨が降ったものの、午後にはまあまあの天気となった。

とは言うものの雲が多く、綺麗な空とまではいかなかったし、波も高かったので、あまりのんびりすることはできなかった。

 

20230814-enoshima702_00002

 

20230814-enoshima704_00004

2023年8月12日 (土)

今日の江の島

今日も晴れちゃった。

そんな感じ。

こんなことなら・・・と思うも、今更感があるので、江ノ島散歩とした。

休日の日は少し早めの散歩。

台風の影響で、2日に短縮されたビーチバレーを見てきた。

とは言っても、決勝戦の少しだけ。

台風は徐々に西にずれ、ゆっくりと進んでいるようだ。

雨の予報が、晴れになったのは嬉しいが、まだまだ気は抜けない。

 

20230812-enoshima701_00001

2023年8月11日 (金)

晴れましたね。

朝から雨と思っていたが、なかなか雨が降りそうにない。

雨どころか青空が見える。

こんなことならちょいと遠出して、ひまわりでも見てくれば良かったと・・・お昼に思うもすでに遅し。

おそらく明日の天気は悪いはず。

ならば近場のひまわりを見てこようではないか。

出発が遅くなってしまったが、座間までひまわりを見に行ってきた。

風が少し強いものの、なんとも夏っぽい雲ではないか。

 

20230811-zama614_00014

「お散歩景色 〜江の島〜」に画像追加

生憎のお盆となってしまうようだ。
これでは、お迎えのためのお墓参りどころか、お坊さんも檀家周りに苦労しそうだ。
こんな時は、国外脱出組が少し羨ましくも思ったりもするが、わざわざ高い料金を支払ってまでも・・・との気持ちもあったりする。
週明けに関東直撃となりそうな雰囲気がある台風7号。
週明けは、大人しく(?)在宅勤務としておこうと思っている。
個人的には、そろそろ見頃となったひまわりの様子が気になって仕方ない。
金、土は、曇りだったり雨だったりの予報があるものの、風の影響はあまりなさそうなので、出かけるならこの両日かもしれない。
ただ、道路は混んでいそうだし、ガソリンは高いし・・・といろいろ考えてしまうと、足が遠のくというものだ。
こんなことを考えつつも、この台風でせっかくのひまわりが倒れてしまわないことを祈るばかりだ。 
さて、こんな天気なので、江の島お散歩画像を追加した。
後ろの方が最新版。
暇つぶしにでもご覧いただければ幸いだ。
 
 
お散歩景色 〜江の島〜

 

 

2023年8月10日 (木)

今日の江の島

台風の影響か・・・今日の江の島の空はどんより。

雲の合間から少しばかし陽が漏れていたものの、あっという間に雲の中へと。

今日も江の島の花火の日。

こんな天気ながら日が沈む頃を見計らって、多くの方が集まっていた。

今回も花火を見ずに帰宅することに。

明日からビーチバレー大会のようだ。

準備は整っているものの、天気、特に風が強くならなければ良いのだが。

 

20230810-enoshima711_00011

2023年8月 6日 (日)

今日の江の島

今日は野暮用があったので、江の島散歩は中止にしようと考えていたが、ついついぶらっと歩いてしまった。

一日天候が安定しておらず、日光浴目当てに江ノ島を訪れた方は、時折の雨に困ったことだろう。

それでも雨が上がる度に青空になり、夏っぽくなった。 

 

20230806-enoshima711_00011

2023年8月 5日 (土)

今日の江の島

今日も風が強い。

台風の影響なのか分からないが、この数日は結構なものだ。

それでも風は少し気持ちよく。

富士山がうっすら見えるも、夕日が綺麗だ。

今日は、江ノ島の花火があったようだ。

多分3分程度の打ち上げと思われるが、それでも皆楽しみにしていた。

自分は、ベトベトになった体を早く洗いたく、日が雲の合間に消えるのを待って帰宅した。

 

20230805-enoshima727_00028

2023年8月 4日 (金)

今日の江の島

先日は風が強く、江の島散歩を途中でやめてしまった。

今日も少し風があり、恐る恐るながら海まで行ってみると、思ったほどでもなくほっとした。

ただ、満ち潮に当たったのか、打ち寄せる波は多くの砂浜を濡らした。

富士山は見えたり見えなかったり。

富士山の頂に入道雲が見えた。

 

20230804-enoshima706_00006

 

20230804-enoshima722_00021

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »