« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月30日 (日)

今日の江の島

毎度の江の島散歩。

今日は風が強く、早々にカメラ、レンズがベトベト。

レンズ面に潮がつくとなかなかきれいにならない。

当然、潮だけでなく砂も多少付着しているが、そんなことお構いなしに、ハンカチで拭いてしまっている。

じっとしていると汗ばんだ体に砂がなこびりつく一日だった。

 

20230730-enoshima701_00001

2023年7月24日 (月)

今日の富士山

今日は晴天。

夏場は富士山期待できずのお散歩となる。

江の島つに着くと、うっすら富士山が見えるではないか。

これは日没になれば、さらに浮き上がってくると思い、暫し待つことに。

富士山が久々にその姿を現したが、帰宅時間が遅くなってしまった。

よって、今日は富士山の画像を載せておく。

やっぱ、富士山は良い。

 

Dsc_1312_00001

2023年7月23日 (日)

今日の江の島と遊行寺

混雑していることは、承知している江の島。

夕方ぶらっと訪れ、その足で遊行寺の盆踊りへと足を運んだ。

江の島に負けないくらい混んでいた遊行寺。

露店の順番待ちと思われる長い列ができていた。

あまりの混雑さにお店を見ることもなく早々に撤収したが、最近は金魚すくいを見ないような気がする。

お祭りの度に毎日の様に移動されられる金魚の気持ち、そして負担を考えるとこうなることは仕方なしか。

これに変わってか、スーパーボールすくい、キラキラグッズすくいなるものがあるようだが、人工的な水の流れでくるくる回る獲物を取るのはいささか面白味がないような・・・。

金魚すくいは、金魚自ら逃げ惑うところにハンターとしての火がつくのだが(←金魚の気持ちはひとまず置いておく)。

 

20230723-enoshima501_00001

 

20230723-yugyoji501_00003

2023年7月19日 (水)

今日の江の島

今日は少し涼しかった。

それでも30度近くはあったのではなかろうか。

最近は、感覚が麻痺しつつある。

西側は雲が垂れ込めていて、富士山は見えず。

雷注意の掲示がされていたが、そのような雲は頭上にはなく。

しばしのんびりして帰宅した。

陽が雲に隠れるとなんとなくライオンの様な雲が見えたので、シャッターを切った。 

 

Dsc_1166_00001

2023年7月17日 (月)

今日の江の島

今日も暑かったので、お散歩はやめようか悩んだが、結局ブラブラと。

天気の良い江の島。

ちょっと人が多すぎて、見ているだけでも暑い。

皆さんどこからやってくるのか、この暑い中ご苦労様である。

ただ、地元にお金を落としてくれることはとてもありがたい。

さて、こうも人が多いとカメラを向ける方向が見つからず。

富士山を期待したが、あいにく雲の中。

日没を待たずに帰宅した。

 

20230717-enoshima701_00001

2023年7月16日 (日)

白旗神社のお祭りへ Let's Go !

三連休の真ん中は、快晴。そして、めちゃくちゃ暑い。

きっと江の島も多くの人々で賑わったことだろう。

「ことだろう」ということで、今日は江の島散歩をしていない。

白旗神社のお祭りがあるようなので、ぶらっと御神輿を見てきた。

今年は各地でお祭りが開催されるので、ちょっと気分が盛り上がる。

 

20230716-shirahata718_00018

 

20230716-shirahata702_00002

2023年7月15日 (土)

蓮を見に行ったけど・・・

思ったほど暑くならなかった土曜だが、風が強かった。

蓮を見に行ったものの、蓮がなかなか落ち着かず。

新幹線を撮影して帰宅した。

大きな花だったので、見応えがあったので、またの機会を楽しみに待つことにした。 

 

20230715-hasu623_00023

2023年7月14日 (金)

今日の江の島

明日から三連休らしい。

うかつにも三連休であることを気づかずにこの1週間を過ごしてしまった。

幸いにもお目当てのひまわりは咲いていないようなので、最悪の事態は免れた。

それもこれも、最近なんとなく調子が良くないのが原因かもしれない。

この週末は暑くなりそうだし、部屋でじっとしていられれば・・・そうしておくのが良さそうだ。

江の島もきっと大混雑となりそうだし・・・。

 

20230714-enoshima703_00003

2023年7月13日 (木)

今日の江の島

波は高くなかったが、海の色はいつも以上に茶色であり、砂浜に打ち上げられているものが多かった。

長期の間海を漂流していたと思われるものがあちこちに。

瓶を見つけると手紙でも入っていないものかと、ついつい気になってしまう。

 

20230713-enoshima703_00003

 

20230713-enoshima705_00005

2023年7月10日 (月)

お散歩景色 〜江の島〜 に画像追加

「お散歩景色〜江の島〜」にお散歩写真を追加しました。

お時間がございます際にお立ち寄りいただければ幸いです。

 

 
お散歩景色 〜江の島〜
 
 

2023年7月 9日 (日)

今日の江の島

今日はお祭りがあったので、ちょっと楽しみ。

散歩ではなく、お祭りを観に行ったと言ったところだ。

江の島に着くと雨がポツポツと。

ずいぶん濡れてしまった。

おまけに風が強く、傘を刺されていた方は、壊れてしまった方も多そうだ。

御神輿を撮影後、地下道で少し雨宿りをして、腰後へ方面へと。

江ノ電と御神輿がすれすれ状態は、なんとも迫力がある。

 

 

20230709-enoshima707_00001

2023年7月 8日 (土)

平塚七夕祭りへ Let's Go !

久々に平塚七夕祭りへ行ってきた。

行ったと言っても、少し体を動かす理由を見つけたかっただけ。

天気が良ければ江の島散歩でも良かったのだが、たまには違うところを歩くのも良いかと。

ただ、あまりに人が多くて、いるだけでも疲れてしまった。

結局、飾り付けされた通りを一往復して帰宅した。

 

20230708-hiratuka603_00006

2023年7月 6日 (木)

今日の江の島

7月に入ってから初の江の島散歩かな?

平日の砂浜は、流石にそれほどの人出はないものの、学校帰りの高校生が目立つようになった。

彼ら、彼女らは、制服をずぶ濡れにしてどうするのだろうか。

明日のことを考えない、若さというやつなのかもしれない。

自分にもあんな時代があったのかと、ふと振り返るのだった。

 

20230706-enoshima703_00003

2023年7月 2日 (日)

今日の江の島

昨日の天気はイマイチだったので、今日からが本番といったところだろう。

晴天に恵まれた暑い日曜日。

毎度のお散歩に出掛けた。

もう少し遅い時間の方が良いのだが、日曜は少し早めの時間にお散歩。

よって、実質夏初日の江の島の混雑を知ることとなった。

特に、訪れた時間に潮が満ちていたのか、海の家でただでさえ狭い砂浜が、さらに狭くなっていた。

 

20230702-enoshima708_00008

 

20230702-enoshima702_00002

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »