« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月29日 (木)

今日の江の島

今日も暑かった。

江の島散歩は久々のような気がする。

久々に訪れてみると海の家がほぼ完成しているではないか。

おまけに砂浜には水着姿がちらほらと。

気がつけばすでに6月も終わりだ。

あっという間の一ヶ月、半年だった。

この週末の土曜は天気がよろしくないようだが、日曜はなんとか持ち直すようだ。

日曜からが本番となるのだろう。

20230629-enoshima710_00010

  

20230629-enoshima701_00001

2023年6月26日 (月)

下田あじさい祭へ Let's Go !

すでにピークを過ぎたあじさいだが、下田であじさい祭りを開催しているとのこと。

下見がてらに行ってみた。

とはいっても、ぶらっと行く距離ではないことは言うまでもなく、それなりの覚悟を持って、とのことになる。

予想通り、ピークを過ぎてはいるものの、その数には満足だった。

きっとピーク時には人が行き交うのも大変なくらい、多くの観光客が訪れることだろう。

そう思えば、のんびりと散策できることを幸せと思うべきのような気もした。

 

20230626-shimoda617_00018

2023年6月21日 (水)

お散歩中の出来事

天気は良くなかったが、江の島散歩。

江の島へ行くまでの間に公園があり、そこにカワセミがいたりすることもあったりと。

ちょっと楽しみに歩いている。

別の公園には例年だとカルガモ親子がいるのだが、昨年公園の工事をしたためか、今年は見当たらず。

そんな中、鳩を見つけた。

二羽で突っつき合っていると思ったら・・・。

 

20230621-hato701_00007

 

20230621-hato702_00008

2023年6月17日 (土)

開成町の紫陽花へ Let's Go !

天気が良く、紫陽花日和とはいかないが、雨が降らなければ、歩くのは楽だし、機材が濡れなくて良い。

ただ、ものすっごく暑かった。

水分補給用のペットボトルはぬるま湯のようになり、あまり飲む気にもならず。

こんな暑さだが、天気が良ければ、外へ出たくなるというもの。

多くの方が訪れていた。

ただ、紫陽花は、ピークを超えているようで、この暑さが追い討ちをかけるように少しくたびれていた。

 

20230617-kaisei-ajisai607_00008

2023年6月14日 (水)

今日の江の島

雨が降りそうだったが、意外と明るかったので、ぶらっと散歩。

海の家は、7月に向けて着々と準備が進んでいる。

海の家で狭くなった浜辺をぶらぶらして帰宅した。

写真は毎度の鵠沼海岸よりの海の家。

 

20230614-enoshima706_00006

20230614-enoshima703_00003

2023年6月13日 (火)

季節外れの紅葉

先日鎌倉をブラブラした時に見つけた紅葉。

寒暖差が激しいからでもないだろうが、一足も二足も早い紅葉を見つけた。

緑の木々の中にポツンと紅色が目立っていた。

 

20230603-kitakama606_00006

2023年6月11日 (日)

桑の実

多分桑の実で良かったと思う。

食べられそうにないさくらんぼうのそばになっていた。

子供の頃は、これを食べていたような気がする。

意外と甘く美味しかったような・・・。

江の島散歩を始めたものの、雨が降り出したので、海岸線に出る前に戻ってしまった。

しばらくはこんな天気が続くのだろう。

 

20230611-enoshima701_00002

2023年6月10日 (土)

梅雨入り

先日、関東も梅雨入りしたようだ。

九州、東海地方で梅雨入りしてからしばらく経ったような気がする。

てっきり、知らぬ間に関東も梅雨入りしていると思っていたら・・・って感じだった。

毎日天気はパッとしないが、灰色の空の下、色を添えてくれる紫陽花に目がいってしまう。

 

20230610-dream817_00018

2023年6月 7日 (水)

今日の江の島

今日はぱっとせずもまあまあの天気。

江の島散歩をしてきた。

海の家がだいぶできてきており、浜辺がせまくなった。

海の広さと空の広さだけは変わらず。

 

20230607-enohima707_00001

2023年6月 6日 (火)

イチョウの赤ちゃん?

イチョウの葉っぱ、小さい頃からこんな形していたんだ・・・。

ちょっと不思議な感だった。

よくよく考えれば、これが大きくなるのだから当たり前なのだが、最初からそれっぽい。

  

20230603-kitakama602_00002

2023年6月 5日 (月)

今日の江の島

海の家もだいぶできてきた。

7月まで1ヶ月ほどあるが、少しずつ形になっていく。

毎度の鵠沼海岸よりの海の家の進捗報告。

 

20230605-enoshima701_00001

2023年6月 3日 (土)

明月院へ Let's Go !

皆さん、大雨は大丈夫でしたでしょうか。

地方によっては、被害をもたらしたようで、近所(?)でも横須賀線が、土砂崩れで止まったらしいです。

天気予報は大したもので、予報通りお昼頃には雨が上がった。

風が少し強かったので、外出を躊躇っていたが、風も少し弱まったので、ぶらっと外出。

場所は北鎌倉。

大雨の後、しかも横須賀線があの状態では、人でもたかが知れているだろうと・・・。

ところが、考えることが同じなのか、意外と多くの人が。

さらに青空が見えた頃には、明月院の狭い通路は、人が行き交うのもままらなぬ状況となった。

さて、明月ブルーとか言われる紫陽花だが、ちょいと白いものも目立っていた。

紫陽花には、やっぱしとしと雨が似合うようだ。

 

20230603-meigetuin605_00011

2023年6月 1日 (木)

今日の江の島

曇っていたし、富士山も見えなかったので、先日撮影した海の家の進捗状況という位置づけ。

こんな感じで、ずいぶん形になってきた。

ビーチバレーのコートもできてつつあり、徐々に夏の海の形になってきている。

 

20230601-enoshima701_00001

 

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »