« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月27日 (月)

今日の富士山

昨日に続き今日も綺麗な富士山。

綺麗と言っても富士山の周りには少し雲がある。

それでも満足。

先日の雨の日に雪が積もったようで、その雪が夕陽をうっすらながら反射させてオレンジ色になっていた。

砂浜を散歩していると卒業証書らしきものを持った高校生をちらほら目にするようになってきた。

気がつけば2月も終わりだ。

これから卒業シーズン到来だ。

 

20230227-enoshima716_00017

2023年2月26日 (日)

松田山へ Let's Go !

今日は天気が良く、富士山が見えたので、ぶらっと松田山まで出かけた。

駐車場が混んでいるだろうことを予想して、電車で行ったものの、JR東と東海・・・スイカ連続で使えず、改札で大渋滞。

今度は松田山の入り口で大渋滞。

天気も良く、富士山も見えれば、人も集まるというもの。

承知はしていたが、人を見に行ったようなものだった。

蘇我まで歩いて梅の香りでも・・・と思っていたが、そんな余力がなくなってしまった。

こんな感じだったものの、高台から遠くに見る海と大島に元気付けられた。

 

20230226-matsuda661_00063

2023年2月25日 (土)

秦野戸川公園へ Let's Go !

天気がパッとしない土曜。

それでも週の初めの予報が雨だったことを思えば、まずまずではなかろうか。

何処かへ出かけたいが、正直行きたい場所がなく。

松田山も考えたが、富士山がお顔を出さないことには・・・。

行ったことがない場所を探したところ秦野戸川公園というところに少し桜が植えられているとのこと。

早速出かけてみた。

10本程度どだろうか、桜が花をつけていたが、雨がポツポツと。

ビジターセンターがあり、登山口にもなっているようだ。

トイレ脇には、靴が洗えるようなスペースもあったりと、こちらの方に興味がそそられてしまった。

10本程度だろうか、桜が花をつけていたが、雨がポツポツと。

梅も咲いていたが、長居をせずに帰宅することに。

少しより寄り道して、遠目に松田山のピンクと黄色に染まった山と蘇我梅林の開花の状況を見ながら帰宅した。

 

20230225-hadano603_00003

2023年2月22日 (水)

出勤日が続いたため、久々の江の島散歩となってしまった。

鵜がいっぱいいるのは珍しくはないのだが、これだけ群れをなしているのは初めて見た。

集団で気持ちよさそうに泳いでいるのだが、一斉に飛び出したときには、何か起こるのではないかと思うくらいだった。

江の島上空に垂れ込めた黒い雲が余計に不吉さを感じてさせてしまうのだった。

 

20230222-u702_00008

 

20230222-u701_00007

2023年2月19日 (日)

河津桜を見に Let's Go !

久々に伊豆の桜を見に行ってきた。

少し早いとの情報もあったが、来週の天気が変わらず。

週末しか動きが取れないものとしては、可能性があれば晴れた日に動くのは鉄則だ。

現地に着くと、すでに多くの方で賑っっていたが、やっぱ、まだちょっと早かった。

木にもよるが、7〜8割咲いているものもあれば、2割程度しか開花していないものもあった。

それでも、少し早い春の訪れに満足して帰宅した。

毎度のことだが、ちょいと遠く、往復するだけでもヘトヘトだった。

 

20230218-kawadusakura807_00069

2023年2月17日 (金)

今日の江の島と富士山

天気はまずまずだったが、少しガスっていたようだ。

午前中にはうっすら見えていた富士山が、さらに薄らになってしまったよう。

それでも毎度のことだが、陽が沈むとうっすらと浮かび上がるシルエット。

ただ、今回は、富士山のお腹から下がさらにガスっていたのか、黒くなってしまった。

それでも富士山の形がわかれば満足だ。

 

20230217-enoshima717_00017

 

20230217-enoshima728_00028_20230217203301

2023年2月12日 (日)

今日の江の島

昨日ほど暖かくもなかったが、これくらいあったかいと過ごしやすい。

ただ、江の島の風は少し冷たく、じっとしていると散歩で流した汗が冷えてくる。

風があったためか、風を受けて楽しむスポーツが良いようだ。

20230212-enoshima707_00007

2023年2月11日 (土)

桜の開花進む

今日は日が高いうちにお散歩。

日に当たっている桜は、綺麗なピンク色をしていた。

この木だけ特に開花が進んでいるようだ。

今日は暖かく、桜にとっては良い目覚ましになったと思われる。

江の島の海は程度に波が荒く、サーフィンをしない自分ですら「いい波じゃん!」と思ってしまったほどだった。

  

20230211-sakura701_00018

 

20230211enoshima705_00019

2023年2月 9日 (木)

今日の江の島

明日の天気はよろしくないようだ。

よって、少し雲が出ていたが、ブラブラと出かけることに。

案の定富士山が見えない。

江の島側は綺麗な空なのに・・・毎度のことだが。

波が穏やかなこともあってか、サーファーは少なかった。

 

20230209-enoshima708_00008

2023年2月 6日 (月)

今日の江の島

朝は富士山が見えていたので、淡い期待をしていたのだが・・・夕方になると雲が多くなった。

明日の予報は曇、雨なので予想はできたのだが。

それでもうっすら富士山は見えるが、写真ではうまく映らない。

仕方なく浜辺を撮影して帰宅した。

 

20240206-enoshima703_00003

2023年2月 5日 (日)

今日の江の島

午前中の早い時間帯は、風が強かったようだが、お昼前にはずいぶん穏やかになったようだ。

当初やめようと思っていた散歩だが、気候がまあまあとなれば、ひとまず歩いてみる。

先日の一輪の桜は、随分仲間が増えたようで、ずいぶん賑やかになってきた。

 

20230205-enoshima708_00008

2023年2月 4日 (土)

二宮の吾妻山へ Let's Go !

ドライブがてらに二宮の菜の花を見てきた。

早くから菜の花が咲く上、ポカポカ陽気の時はとても気持ちよく過ごせる場所、吾妻山。

お昼からの出撃だったが、数時間ほどのんびりと時間を使った。

富士山は見えなかったのものの、気候がよく、小さな子供たちが、はしゃぎ回っていた。

 

20230204-ninomiya811_00011

2023年2月 3日 (金)

「お散歩景色 〜江の島〜」画像追加

毎度のお散歩写真に画像を追加しました。

同じコースのお散歩写真。

見て飽きる事は間違いなしですが、日々違った空を見ていると思えばそれなりかも。

 

 
お散歩景色 〜江の島〜

 

2023年2月 1日 (水)

今日の江の島

早いもので2月になってしまった。

富士山期待できず、かつ風が強い中での2月初めの江の島散歩。

今日の風は格別。

目に入るだけでなく、マスクをしている口にまで砂が入ってくる。

風を避けようと背を向けるとマスクが浮き、口の中がえらいことになる。

目もジャリジャリ、口もジャリジャリ。

こんな天気だったので、サーファーもおらず。

 

20230201-enoshima701_00001

 

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »