« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

早くも31日

ホント休日の時間の進みが早いこと早いこと。

明日になれば、新年となり、なんとなくバタバタしている間に駅伝を見て、休みが終わる。

この何年間かは、年末に「しずおかをしろう!キャンペーン」(←自分でつけた)と称し、静岡の観光をするようにしている。

お隣の県なのだが、意外と訪れることが少ない静岡県へ足を運ぶようにしている。

今年は、久能山東照宮へ行ってみた。

日光東照宮へは何度か訪れていたが、こちらはお初。

その存在は知っていたのだが、なかなか訪れる機会がなく。

当初は、三保の松原へ行こうとも考えたが、富士山は頭のみ少し顔を出すのみだったので、こちらを選択。

日光に劣らずきらびやか。

何よりも、イチゴ狩りの看板が多いことに驚いた。

そんな中でもやっぱ青空の下の海が印象的だった。

 

本年の更新はこれで終わり。

ご来場いただいた方、コメントをいただいた方、ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

 

20221230-tousyouguu603_00001

 

2022年12月29日 (木)

今日の富士山

今年の江の島散歩は今日で終える予定だ。

天気がよく、風があまりなかったので、のんびりすることができた。

昨日で仕事納めになった方が多いのか、いつにもまして観光客が多かったようだ。

夕焼けを見るなら、冬の方が良い。

江の島のイルミネーションを見に行ってみようと思ったが、結局行かずじまい。

いつでも行くことが出来ると思う気持ちが足を遠ざけるようだ。

 

20221229-enoshima523_00023

2022年12月28日 (水)

今日の富士山

仕事納めの今日は、気分良く江の島散歩。

こんなに気持ちの良い散歩はない。

ところが、風が冷たく、なかなかじっとしていられなかった。 

20221228-enoshima702_00017

2022年12月25日 (日)

今日の江の島

天気が良いと持っていたら、通り雨に遭ってしまった。

幸い、大振りになることもなくだった。

よって、江の島上空には黒い雲が。

 

20221225-enoshima709_00009

2022年12月24日 (土)

今日の富士山

毎度のぶらっとドライブ。

毎度の箱根。

富士山の様子が気になりつつ、芦ノ湖まで行ってきた。

少し雲が出ていたが、これだけ見られれば良いのではないだろうか。

写真に写るのは、頭少しだけだし。

年末が近づくといやがおうにも箱根駅伝ムードが盛り上がってくる。

やっぱ、ここは箱根。

 

20221224-ashinoko801_00001

2022年12月21日 (水)

今日の江の島

仕事納めまであと1週間ほどとなった今年。

残す時間をどのように使おうか・・・とそんなことも考えずに、いつも通りの生活をしている。

それにしても、最近はよく冷えている。

今日の天気はパッとしないような感じもあったが、ぶらっと江の島まで歩いてきた。

雲が垂れ込めているが、江ノ島も富士山も見ることができた。

20221221-eonahima704_00006

2022年12月18日 (日)

今日の江の島

朝は少し心配だったが、お昼前にはきれいな青空となった。

久々に日没を見ようと散歩を始めたが、風が強くて・・・。

現地に着くも潮の飛沫と砂の舞がすごかったので、日没を見ずに帰宅。

富士山がそこそこ綺麗に見えていただけに、残念。

 

20221218-enoshima501_00001

2022年12月16日 (金)

今日の富士山

今日も富士山が綺麗に見えた。

やっぱ、富士山を見ると気持ちが良い。

特に週末に見られると格別だ。

 

20221216-enoshima703_00014

2022年12月15日 (木)

今日の富士山

日中は少し雲がかかっていたようだが、夕方には綺麗になった。

これからの季節、晴れれば綺麗な富士山を見ることができそうだ。

ただ、日の入までに現地に着くことはほぼ無理そうだ。

 

20221215-enoshima502_00002

2022年12月10日 (土)

天気の良い休日

天気が良かったが、どこへ行く予定もなく。

富士山が綺麗に見ていたので、富士山でも・・・と思っていたが、途中で断念。

酒匂川で小田急線を見て帰ってきた。

お日様が出ていれば、それほど寒くもなくだ。

それにしても雲ひとつない綺麗な空だった。

ちょっと、霞んでいたけど・・・。

 

20221210-exe801_00001

2022年12月 8日 (木)

今日の江の島と富士山

久々の江の島散歩だったような気がする。

富士山も綺麗に見えたので、江の島と富士山の2画像を載せておこう。

シーキャンドルにイルミネーションがついたようだ。

この写真を撮影した後にシーキャンドルがさらに明るくなった。

 

20221208-enoshima501_00002

20221208-enoshima504_00004

 

2022年12月 5日 (月)

お散歩景色 〜江の島〜 に画像を追加

毎度の江の島お散歩写真をアルバムに追加。

ほぼ同じコースを歩くお散歩。

代わり映えしない画像ばかりですが、日々違ったお天気と江の島、そして富士山。

お時間がある時にでもご覧いただければ幸いです。

以下、URL。

https://img.gg/ADOX69O

 

 

 

2022年12月 4日 (日)

遊行寺へ Let's Go !

鎌倉ぶらぶらを考えていたが、そう言えば先日報道ステーションだかで、遊行寺のイチョウが紹介されていたことを思い出した。

最近江の島散歩をしていないのだが、今日も富士山がよく見えないことを理由に、遊行寺へと足を運ぶのだった。

イチョウはすでに散り始めているが、そのボリュウムは十分だった。

流石に年末年始の準備ではないと思うが、すでに始まったかその準備。

業者の車が邪魔をしてうまく撮影できない。

年末の準備だったら、紅白の布がボロボロになりそうだが・・・後で遊行寺で何か行事があるか調べてみようと思う。

 

20221204-yugyouji705_00005

2022年12月 3日 (土)

大磯城山公園と震生湖へ Let's Go !

すでに紅葉が終わりつつあるが、12月に入り一気に冷え込んでくると、秋が恋しくなるもの。

まだ残っていそうな紅葉を見に行ってきた。

もちろんピークは過ぎれいるのだが、最後の秋を楽しんだ感じだろうか。

明日の方が天気が良いようなので、気が向いたら鎌倉辺りでもぶらぶらしてみようか・・・。

 

20221203-oiso601_00001

 

20221203-shinsei610_00014

2022年12月 1日 (木)

11年ぶりの三陸訪問

震災の1年後、三陸地方を訪れた。

震災後とあって、観光客が訪れない、商店街などは困っているとだった。

そして、震災の大きさを知りたい気持ちもあり、1年後なら・・・と思いで訪れたのだった。

その時、近いうちにまた来よう、そう思っていたのだが、転勤やら何やらで、なかなか訪れることはできなかった。

あれから11年、コロナも多少落ち着き、外出の機会が増えることとなった。

鉄道開業150周年というわけではないが、今回は鉄道の旅。

八戸線で八戸を出発し、三陸鉄道を乗り継ぎ盛り、そして一ノ関へと抜けることとした。

三陸鉄道の車窓からは、背の高い堤防、これがどこへ行ってもこの景色が続く。

そして、海に近い平地では、新築または空き地が目立つ。

新築は津波で流された家家だろうことは想像がつき、少し高台にある少し古びた家屋とが対照的だった。

それでも、11年前と比べると人の息遣いを感じ、十分ではないのかもしれないが、少しずつながら生活が戻りつつあるような姿を見られたのが嬉しかった。

先日行われた東京オリンピックは、復興オリンピックと銘打っていたが、賄賂だなんだと騒がれる今日、本当に復興を意識されていたのか疑問に感じる。おまけに復興大臣が現地視察を延期するなど・・・あのお金があればもっといろいろ使えるのに・・・こんなことを思いつつも、国民は力強く生きていることを知るのだった。

 

20221126-sanriku622_00031

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »