トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月27日 (火)

今日の江の島

安倍さんの国葬のようだ。

テレビはこればかり伝えている。

亡くなられた方にどうこう言うつもりもないのだが・・・日頃の行いを大事にしたいと思う今日この頃。

さて、今日もぶらぶら。

西の空に雲が多かったこと、そして日が短くなっていることから、あっという間に暗くなってしまう。

早く暗くなると帰宅時間が早くなって良いのだが、少しばかり寂しさを感じてしまう。

20220927-enoshima702_00002

2022年9月25日 (日)

曼珠沙華を見に Let's Go !

先日お墓参りをしたところ、そろそろ良さげ・・・とのことで、ぶらっと見てきた。

台風の影響が気になっていたが、思ったより良い感じ。

稲穂はちょっと倒れているのが目立ったが、素人目には大きな被害はなさそうだった。

アゲハが飛んできたので、撮ってみたものの、バックにひづられだいぶオーバーになってしまった。

ピントもだいぶ甘いが、何せ落ち着いてくれないのが辛いところだ。

20220925-koidegawa608_00008

2022年9月24日 (土)

今日の江の島

昨晩は結構雨が降ったようだ。

今日の外出も諦めていたが、夕方近くなると薄ら日がさしてきたようだ。

台風がどこにいるのかわからないが、毎度の散歩に出掛けた。

海の家はすっかり片付けられ、あとは整地をすれば終わりといったところだ。

来週には、いつもの砂浜に戻っていることだろう。

それにしてもこんな天気なのにサーファーが多かった。

彼らはそれなりに知識を持っているだろうから、比較的安全なのろう。

最近、海を前にヨガをやられている集団を見かけるようになった。

今日もキャンドル?を灯し、インストラクターの掛け声と共に体を動かしていた。

これからの季節は、気持ちよく体を動かせるのではなかろうか。

20220924-enoshima504_00004

20220924-enoshima711_00019

2022年9月19日 (月)

今日の江の島

台風の動きが遅く関東は明日に影響が出そうだ。

さて、こんな天気だったので、この連休は部屋に篭ることを決めていた。

ところが、今日はうっすら青空が見ているような・・・。

思ったほど風が強くなさそうだったので、散歩に出掛けた。

ところが、流石に海辺に出るとものすごい風。

波はそれほど高くはなかったが、潮が満ちているのか、砂浜を歩けるような状況ではなかった。

サーファーが一人もいない海もなかなか新鮮だ。

風が強いので、砂、潮が舞い上がり、あっという間に体はベトベト、カメラのレンズもベトベト。

すっかりピントが合わない状態になってしまった。

 

20220919-enoshima701_00001

 

20220919-enoshima706_00006

2022年9月17日 (土)

今日の江の島

この連休は、台風の影響で、各地大荒れとの予報もあった。

ところが、今日はそれほど悪くもなく。

どうも台風の動きが遅いようだ。

月曜には関東を通過してしまうかと思っていたら、火曜あたりも影響が出そうだ。

そんなわけで、おやすみ予定のお散歩を変更しての出発となった。

遠くには大きな雲があるようだが、江の島上空は、意外と良いテンポで雲が形を変えていく。

波浪警報がでいていたが、この波が良いのか、いつもよりサーファーが多かった。

20220917-enoshima708_00015

2022年9月15日 (木)

今日の江の島

本来なら・・・というか、昔は敬老の日だった。

いつしか、連休になるように祝祭日が動くようになってから、その重みがなくなってしまったようだ。

さて、今日はどんより天気だったので、お散歩を怠けてしまおうと思ったが、どうもこの週末の天気がよろしくないようだ。

天気が良いのは明日までらしいが、明日は出社予定のため、散歩できず。

のっぺら雲だとつまらないな〜と思って外に出たら、意外と雲の切れ間が見えた。

怠けること前提だったので、すっかりのんびりしてしまった。

最近の日の短さを考えると、現地に着く頃には日が暮れてしまうかと思っていたが、なんとか間に合ったようだ。

夕焼けなどあてにしていなかったが、思った以上に焼けた。

青空の江の島も良いが、焼けた江の島もなかなか良いではないか。

20220915-enoshima703_00003

2022年9月14日 (水)

今日の江の島

天気が良かったが、富士山は見えず。

厚い雲に覆われた西の空からは、全く見える気配なかった。

相変わらず江の島側の空は綺麗だった。

海の家の解体は、来週くらいまでかかるのではなかろうか。

鵠沼海岸にあるポニーの家はすでになくなっていた。

残すは、えのすい前の海の家の撤去となる。

 

20220914-enoshima705_00007

「四季 〜春、夏、秋、冬〜」 と 「お散歩景色」

日本の四季を楽しめればと季節毎の画像を集めてみました。

過去にブログにアップしたものも、そうでないもの、色々あります。

お時間のございます際に、ご覧いただければ幸いです。

 

 
 
 
お散歩景色 〜江の島〜
 
よりみちのあしあと (本ブログの前身)
 
 
 

2022年9月12日 (月)

今日の富士山

9月の初旬には、江の島からもダイヤモンド富士が見られるようだが、天候に恵まれず。

このようなイベントよりも日々の景色の方が好きな自分は、正直出会えればラッキー程度。

最近、朝晩の気温が下がってきたから、なんとなく富士山が見えやすくなったような気がする。

久々に富士山の画像をアップしておく。

横に走る雲が少々邪魔なような気もするが、これも季節の風物詩ということで。

 20220912-enoshima514_00016_20220914140801

2022年9月11日 (日)

今日の江の島

海の家は依然解体が進んでいる。

すっかり屋根のなくなった海の家。

土日は解体作業がないのか、憩いの場となっている。

少し高い位置からみる波の行き来もまた格別だ。

 20220911-enoshima503_00006_20220914140901

2022年9月 9日 (金)

今日の江の島

東の空を見たら、低い位置にお月様が見えた。

ゆっくりと移動している。

綺麗な真丸(に近い)かった。

中秋の名月はいかに・・・。

当日は、野暮用があり、空を見上げることは減りそうので、今日綺麗なお月様を拝むことにした。

ただ、このお月様。すぐに雲の中へと隠れてしまった。

もう少し早めにカメラに収めるべきだったようだ。

20220909-enoshima506_00006_20220914141001

2022年9月 5日 (月)

今日の江の島

夕方、散歩をしているとなんとなく知り合いのような、顔見知りの方も増えてくる。

とは言っても、お互い口を聞くわけでもないのだが、たまに見かけた顔を見るとなんとなく嬉しくもなったりするものだ。

そんなかで、しばらくお会いしていなかったこのワンちゃん。

私はドリブル上手のブルちゃんと勝手に読んでおり、会うたびにブルちゃん今日も頑張っていると、自分の励みにするのだった。

そんなブルちゃん、海水浴シーズンは散歩を遅くしたのか、会うことはなかったが、9月に入って、久々の再会。

今日も元気にドリブル。

海岸で見かけても邪魔をしないようにしてあげてください。

20220905-enoshima502_00002_20220914141101 

2022年9月 4日 (日)

今日の江の島

夏休みが終わり、海の家の解体が作業が始まった。

少々寂しさもあるが、またいつもの静かな海に戻るのは嬉しい。

そんな中、サンドアートによるイルカの演出。

人手が多い海水浴シーズンは、多様遠慮もあったろうが、今は伸び伸びしているようだ。

 

 20220904-enoshima516_00017_20220914140701

2022年9月 1日 (木)

今日の江の島

9月初日の江の島。

夏休みが終わったからか、平日と重なり、相当人手が減ったような気がする。

天気もぱっとしなければ、これ以前の話かもしれない。

砂浜に浮き輪が置かれていた。

周囲には人影がないが、この状態を見る限り、忘れ物ではなさそうだ。

20220901-enoshima702_00003_20220914140501

トップページ | 2022年10月 »